頂道塾 CHODOJYUKU

頂道塾とは

新しい時代に対峙して、経営者として我々自身が変革する必要があります。
そのためには弛まざる自己研鑽をしていかねばなりません。

地球に貢献できる人格を形成し、企業体を創造する。我々の活動を道として後世に残していきたい。そんな想いで勉強会『頂道塾』を開きました。

かつて多くの志士が松下村塾で学んだことが今まさに再現されようとしています。この塾から、地域社会、日本、そして世界に向けて大きな影響力を与え、世の中に貢献できる人間を輩出することができるよう、切磋琢磨してまいりましょう。

お知らせ

【超重要!! 】令和7年8月 第214回頂道塾 開催日調整のお願い 【締め切り7月23日】

上田頂道塾
塾生の皆様

8月の頂道塾についてご連絡です。
当初予定していた開催日「8月12日」が、お盆のど真ん中ということで、参加が難しいというお声を多数いただきました。全く気づかずにこの日程で進めてしまい、大変申し訳ありません。

つきましては、開催日を「8月5日」へ変更することも視野に入れ、塾生の皆さまのご都合を伺いたいと思います。
(奇しくもこの日は上田花火大会と重なっております…!)
下記の調整さんに「8月5日」と「8月12日」の両日程を設定いたしましたので、ご都合の良い日をご入力ください。
参加人数の多い日程を、今回の開催日とさせていただきます。

塾長よりご挨拶

中澤 昭彦(なかざわ あきひこ)
エイムブレーントラスト代表

これから世界も日本も大きく変わります。
日本の生産人口(15歳~64歳)は1995年のピークからすでに1000万人がこの日本から減っているのです。AI(人工知能)の進展、IOT(モノとモノのインターネット)、フィンテック(仮想通貨など)の出現は資本主義の枠組みから金融制度、民主主義の在り方までもが大きく変わる大転換期を必然として到来させるのです。